日帰り
サウナ予約
宿泊予約
さき

さき

ブランディングマネージャー

LAMPの世界観を司る“右脳”。

Member Interview

Member Interview

Member Interview

Member Interview

人生を明るくする。そして、やさしい世界をつくる。そんなLAMPの思想を体現する上で、もっとも重要なのが「人」。というわけで、スタッフ紹介記事をつくることにしました。今回登場するのは、ブランディングマネージャーのさきさんです。

Member Interview
Member Interview

野生の勘で生きる、直感の人

突然ですが、さきさんってどんな人だと言われますか?

さき「直感の人」って言われますね。野生の勘だけで生きている、みたいな。

野生の勘……!昔からそういったタイプだったんですか?

さき元々そうだったんだけど、LAMPで働くようになってから、すごく開放された感じ(笑)。もう何にも無理していないし、毎日ナチュラルな状態で子どもの頃のような感覚で生きている。

めちゃくちゃ素敵ですね。

さき東京に住んでいたときは、毎日楽しかったけれど、人も多いし、ずっと気を張らないといけないし、ずっとピリピリしていて。でも、信濃町に移住して、自然の中で暮らすようになってから余白が生まれて、自分のペースで生きていけるようになった気がするんです。

みんなが全幅の信頼を置く、ピュアな感性

LAMPでは、どんな仕事をしているんですか?

さき一応肩書きは、ブランディングマネージャー。アパレルのデザインをしたり、空間に置くものを選んだり。一言で言うと、LAMPの世界観をつくる役割って感じかなぁ。

もともとデザインを学んでいたんですか?

さきいや!LAMPで働く前は、アパレルショップで販売員をしたり、飲食のホールで働いたり。だから、デザインなんてやったことがなかったんです。野田クラクションべべーから「さきさん、Tシャツつくってくれませんか?」ってお願いされて、実際にイラストを描いてみたのがスタート。フォトショップやイラストレーターなんて触ったことがないところから始めました。

全部独学ということですよね。悩んだり、迷ったりしないんですか?

さきしないんですよね。やっぱり直感の人間だから「LAMPの雰囲気だったら、こういうデザインが絶対合う!」って感覚が自分にある。

LAMPの右脳ですね。

さき社長のマメさんからは、「頭のいい小6だね」って言われます(笑)。それくらい感覚がピュアなのかなと。見聞きしたものにめちゃくちゃ影響を受けるから、ワンピースを読んでいるときは、描くイラストがワンピースっぽいテイストに無意識に寄っていったりもするんです。

まさに“感覚の人”って感じですね。

さきたとえば、AとBがあって、「Bの方がいい!」と感じたら、絶対Bの方が売れるんですよ。たとえば、マメさんがレストランの新メニューを開発したときに、私に味見させてくれるんです。そのときに「おいしいけれど、まだお客さんが感動するレベルじゃない」って正直に伝えて、私が納得できるレベルまでブラッシュアップしてもらう。すると、それが看板商品になったり、めちゃくちゃ人気が出たりするんです。

すごい!みんな、さきさんの感性に信頼を置いているんですね。

さきでも、世代交代は進めるべきだと考えていて。たとえば10年後、私が40代半ばの感性でLAMPをデザインしていたらよくないと思うんですよ。若い子たちの力や感性を、もっと活かせていけたらなと思います。

この土地でしかなしえない、自然のポテンシャルを最大限活かしたコンテンツを

これからさきさんがやりたいことってありますか?

さきひとつあって。それが、日本人が遺伝子レベルで「あぁ、落ち着くな」と感じられるようなサウナづくり。ちょうど自分の家をリノベーションする中で、いろいろな古材屋に行って、昔ながらのふすまとからんかんとか古道具とかを手にしたんですが、すごくいいなって。和紙の触感とか畳の匂いとかとても素敵じゃないですか。そういう日本人の感性でサウナをつくりたい。建設は野田クラクションべべーたちの力を借りながら、サウナに至るまでのアプローチからこだわれたらいいなと思いますね。

信濃町のロケーションで日本的感覚のサウナ……とても気持ちよさそうですね。

さき信濃町でやる以上は、ロケーションのポテンシャルを活かした、自然を深く楽しめるコンテンツであるべきだと思っていて。今みたいなサウナブームが訪れる随分前、野田クラクションべべーが「サウナをつくりたい」と言ったときに、正直「何言っているんだろう」と思ったんです。でも、実際ログハウスをつくって、火入れをしたら相当良かった。それは、単に「クオリティの高いサウナ」というよりも「大自然を楽しむためのコンテンツ」だったから。これからも、この土地でしかできないことって何だろう、ロケーションのポテンシャルを最大限に活かしたコンテンツって何だろうって考えながら、いいものをつくっていけたらいいなと思います。

それにここに集まるのは
いい人ばかり

LAMPで働くいいやつ
館内の写真

いいやつらと
一緒に働きたい

LAMPのひとたち

Booking

湯上がりべべ
湯気
日帰り
サウナ予約
サウナ01
サウナ02
サウナ03
眠るひと
幽体離脱
宿泊予約
お部屋01
お部屋02
お部屋03